
弦楽オーケストラのための「小さなセレナーデ」(ちいさなせれなーで)
横山真一郎(よこやま しんいちろう)作曲、2007年
第3版(2013年8月6日)
ISWC : T-702.900.500.5


できましたらご寄付をお願いします。
「小さなセレナーデ」スコア PDF
パート譜
「小さなセレナーデ」ヴァイオリン 1 PDF
「小さなセレナーデ」ヴァイオリン 2 PDF
「小さなセレナーデ」ヴィオラ PDF
「小さなセレナーデ」チェロ PDF
「小さなセレナーデ」コントラバス PDF
お願い
営利、非営利にかかわらず、この曲を公開の場で演奏される場合、必ず指定の編成で演奏して下さい。いわゆる「歯抜け」で演奏しないようお願いします。これまで世界中で演奏されて大変嬉しいのですが、しばしば不完全な編成で演奏されて、作曲者としてはちょっと困ってしまいます。少人数のアンサンブルのために、弦楽六重奏版も用意しましたので、どうぞご利用下さい。やむを得ずこれら以外の編成(例えばヴィオラなし等)で演奏される場合はご連絡下さい。手直し致します。
この曲は最低9人(2-2-2-2-1)でも演奏できますが(初演は 3-2-2-2-1 でした)、できれば大人数のオーケストラで演奏して欲しいです。
ピアノ・ソロ版もあります。
この作品は Performance Restricted Attribution-NonCommercial-NoDerivs(演奏制限、表示、非営利、改変禁止)3.0 でライセンスされています
詳しくはこちらの記事をご覧下さい。
初演時の映像です。完璧というわけではないので、ご参考までに。
これは初版によるものであり、現在の版(第3版)とは多少異なるところがあります。
全世界で大好評、絶賛演奏中です!!!!!
現在まで確認できたところでは、
フランス(パリ、作曲者指揮による初演)
日本(広島)
ベルギー
トルコ(トラキア室内合奏団により多数)
ブラジル
ブルガリア
韓国(大田/テジョン)
アメリカ合衆国(各地で多数)
チュニジア
台湾
インド(カルカッタ)
イギリス
ノルウェー
インドネシア(ジャカルタ)
イタリア
ギリシャ
スペイン(ヴァレンシア、Huesca)
スウェーデン
マレーシア
の19ヶ国で演奏されました。
他に、フィンランド、エクアドルなどで演奏された可能性があります。
2011年の新版です。一部を手直ししました。
2011年11月4日、一部、アーティキュレーションの指示等を加筆しました。音楽的な変更はありません。
2011年11月14日、コントラバスのパート譜を4ページから3ページにしました。
2012年12月03日、第108小節、ヴァイオリン1とチェロを変更しました。
2013年8月6日の第3版、中間部のヴィオラとチェロによる伴奏の音形を変えました。
この楽譜は Finale