スマートフォン専用ページを表示
横山真一郎 の 楽譜書庫
作曲家 横山真一郎の
作曲
・
編曲
・編集した楽譜を無料で公開しています。閲覧、プリントアウト自由です。
ご利用上の注意
をお読みの上、ご利用下さい。これらの楽譜は無料楽譜サイト
IMSLP
にもあります。
YOKOYAMA Shin-Itchiro's Sheet Music Library
English
/
한국어
/
中文
/
YOKOYAMA Shin-Itchiro's page in IMSLP
/
YouTube
【お知らせ】このところ楽譜の更新をしておりません。最新版は
IMSLP
でご確認下さい。
プロフィール
リンク
IMSLPの横山真一郎 楽譜一覧
YouTube
SoundCloud
Twitter
Facebook
同人音楽の森
パリの東から(ブログ本館)
バッハ 無伴奏チェロ組曲、校訂者注記(ブログ分館)
リンク集のページへ→
このブログにある楽譜および音声は、次の
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
に基づいてご利用下さい。
横山真一郎 作品
については、
こちらの記事
をご覧下さい。
横山真一郎 編曲
その他の曲
(基本的に自由にご利用できます)
詳しくは
こちらのページ
を
ご覧下さい。
最近のコメント
山田耕筰「赤とんぼ」
by miura (12/21)
モーツァルト「ファゴット四重奏曲」
by Petrina Slaytor (01/12)
バッハ「パルティータ」第6番 ジーグ 演奏用楽譜
by Yokoyama (03/28)
ピアノ曲「ねこふんじゃった」
by 横山真一郎 (03/28)
ラフマニノフ「ヴォカリーズ」器楽用
by 横山真一郎 (03/28)
[PR]
ポイントサイト
ファン
メッセージを送る
このブログの読者になる
更新情報をチェックする
ブックマークする
友達に教える
QRコード
トラック買取
RDF Site Summary
RSS 2.0
<<
色音符音階表(大譜表)
|
TOP
|
ピアノのための「小さな曲」第1番「はじめよう!」
>>
2011年06月03日
色音符「さくら さくら」
"Sakura Sakura" with color notes
日本古瑤「さくら さくら」
ついでながら作ってみました。
できれば文字も桜色にしたいのですが。
できましたら
ご寄付をお願い
します。
色音符「さくら さくら」PDF
白黒版「さくら さくら」は
こちら
。
この楽譜は、
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
の下でライセンスされています。
この楽譜は
Finale 2011
で書きました。
ラベル:
古謡
日本の歌曲
色音符
【関連する記事】
山田耕筰「赤とんぼ」
弘田龍太郎「浜千鳥」
本居長世 編曲「向う横町」
posted by 横山 真一郎 at 07:00|
Comment(1)
|
TrackBack(0)
|
唱歌・童謡・その他
|
|
この記事へのコメント
色音符は私も四歳でピアノを始めたとき、先生と音符一つ一つに色を決めて、色塗りしてとても楽しんでいました。
だからこれはその時の記憶を思い出すものです。
私の当時決めた色は ドが赤、レがレモンの黄色、ミが緑のミ、ファがオレンジ色、ソが空色の青、ラが紫、シが白のシ (だからクレヨンで色ぬっても見えにくかったですが) でした。
色があれば、不思議なほど音符が立体的に浮かび上がってくるんですよね。 本当にステキなアイデアだと思います。
Posted by 美江 at 2011年08月05日 19:00
コメントを書く
お名前: [必須入力]
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント: [必須入力]
認証コード: [必須入力]
※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバック
お勧めの楽譜
「小さなセレナーデ」
世界20ヶ国で演奏された弦楽合奏のヒット曲です。
ピアノのための「小さな曲」全10曲
愛らしく魅力的な曲がいっぱいです。
新着楽譜 10曲
(07/13)
山田耕筰「赤とんぼ」
(02/20)
バッハ「パルティータ」第6番 ジーグ 演奏用楽譜
(07/04)
モーツァルト「ファゴット四重奏曲」
(06/27)
横山真一郎「結婚ワルツ」ヴァイオリンとピアノ用編曲版
(05/23)
横山真一郎 ピアノのための「小さな曲」第11番「秋の声」
(03/13)
横山真一郎「Réel absolu」(レエル・アプソリュー)
(03/02)
横山真一郎「ヴォカリーズ」(子守歌)
(05/29)
バッハ「無伴奏チェロ組曲」第1番プレリュードの構造図
(05/08)
バッハ「無伴奏チェロ組曲」ヴィオラ版
(04/05)
バッハ「無伴奏チェロ組曲」第1番
楽曲の一覧 全51曲
作曲者の一覧 全18人
音声・録音 全16曲
カテゴリ
横山真一郎 作品
(43)
横山真一郎 編曲
(18)
無伴奏チェロ組曲
(15)
世界の名曲
(11)
日本の歌曲
(13)
唱歌・童謡・その他
(6)
ソルフェージュ教材
(7)
音楽理論
(2)
特別ページ
(12)
検索
TweetsWind
タグクラウド
「やさしい練習曲」
「小さな曲」
アンサンブル
サックス
ショパン
チェロ
トリオ
ドビュッシー
バッハ
ピアノ
ピアノ伴奏
ピアノ曲
ファゴット
フルート
ブルグミュラー
ラフマニノフ
ヴァイオリン
ヴィオラ
吹奏楽
室内楽
小さな曲
弦楽四重奏
日本の歌曲
本居長世
横山真一郎
歌曲
無伴奏チェロ組曲
童謡
編曲
色音符
過去ログ
2016年07月
(1)
2016年02月
(1)
2015年07月
(1)
2015年06月
(1)
2015年05月
(1)
2015年03月
(2)
2014年05月
(2)
2014年04月
(1)
2013年10月
(1)
2013年08月
(3)
2013年02月
(1)
2013年01月
(3)
2012年12月
(1)
2012年11月
(2)
2012年10月
(3)
2012年09月
(4)
2012年08月
(2)
2012年07月
(2)
2012年06月
(1)
2012年02月
(10)
だからこれはその時の記憶を思い出すものです。
私の当時決めた色は ドが赤、レがレモンの黄色、ミが緑のミ、ファがオレンジ色、ソが空色の青、ラが紫、シが白のシ (だからクレヨンで色ぬっても見えにくかったですが) でした。
色があれば、不思議なほど音符が立体的に浮かび上がってくるんですよね。 本当にステキなアイデアだと思います。